La Casa Acustica

Orion32+ | Gen 4(THUNDERBOLT™ AND USB AD/DA AUDIO INTERFACE)

  • Orion32+ | Gen 4(THUNDERBOLT™ AND USB AD/DA AUDIO INTERFACE)
  • Orion32+ | Gen 4(THUNDERBOLT™ AND USB AD/DA AUDIO INTERFACE)
  • Orion32+ | Gen 4(THUNDERBOLT™ AND USB AD/DA AUDIO INTERFACE)
  • Orion32+ | Gen 4(THUNDERBOLT™ AND USB AD/DA AUDIO INTERFACE)
  • Orion32+ | Gen 4(THUNDERBOLT™ AND USB AD/DA AUDIO INTERFACE)
  • Orion32+ | Gen 4(THUNDERBOLT™ AND USB AD/DA AUDIO INTERFACE)
  • Orion32+ | Gen 4(THUNDERBOLT™ AND USB AD/DA AUDIO INTERFACE)
  • Orion32+ | Gen 4(THUNDERBOLT™ AND USB AD/DA AUDIO INTERFACE)
  • Orion32+ | Gen 4(THUNDERBOLT™ AND USB AD/DA AUDIO INTERFACE)
  • Orion32+ | Gen 4(THUNDERBOLT™ AND USB AD/DA AUDIO INTERFACE)
  • Orion32+ | Gen 4(THUNDERBOLT™ AND USB AD/DA AUDIO INTERFACE)
  • Orion32+ | Gen 4(THUNDERBOLT™ AND USB AD/DA AUDIO INTERFACE)
  • Orion32+ | Gen 4(THUNDERBOLT™ AND USB AD/DA AUDIO INTERFACE)
  • Orion32+ | Gen 4(THUNDERBOLT™ AND USB AD/DA AUDIO INTERFACE)
型番
Orion32+ | Gen 4
在庫状況
お客様との確認後1ヶ月以内に発送
※納期をご確認ください
数量
-
Amazon Pay が使えます
Amazon Pay が使えます

イマーシブオーディオモニタリングシステムに対応可能、最新バージョンの Orion 32+ Gen4

10年以上にわたり、プロの制作現場を革新してきたOrion 32シリーズ。1Uの象徴的なスタジオの核的存在であるOrion 32の最新バージョンでは、これまでの優れた部分を取り入れつつ、業界の成長しつづけるニーズとスタンダードに適応するべくさらにステップアップいたしました。Orion 32+ Gen4は、Antelope Audioの最新技術を導入し、ポテンシャルを大幅に向上させています。

豊富な機能でイマーシブセットアップを強化
豊富な機能でイマーシブセットアップを強化

業界をリードするAD/DAコンバージョンとクロッキング

新しいOrion 32のAD/DAコンバーターは最大130dBのダイナミックレンジを実現する能力を持っており、これはハイエンド・マルチチャンネル・インターフェイスの中でトップレベルのものになります。また高性能なコンバージョンは、長年にわたり無数のプロダクションで不可欠な存在として証明されてきた独自の64ビットAcoustically Focused Clockingテクノロジーとジッターマネジメントアルゴリズムによって実現されています。

豊富なオーディオ入出力

Orion 32+ Gen4は、前モデルと比較してThunderbolt™を介してのチャンネルストリーミングとMADI接続が2倍になっています。128チャンネルを利用可能で、最大4台まで1台のコンピューター接続でデイジーチェーン接続が可能で、大規模なレコーディングセッション、ライブサウンド、複雑なポストプロダクションのセットアップ、放送施設に最適です。大型ミキシングコンソール、ハードウェアエフェクトプロセッシング、アナログサミングボックス、オープンリール式セットアップ、ハードウェアシンセサイザーなどとの相性は抜群です。

さまざまなスタジオ構成に迅速に対応

Orion 32+ Gen4は、ThunderboltまたはUSB接続をベースに、さまざまなスタジオ構成に迅速かつ容易に統合できるように設計されています。このインターフェイスはWindowsとmacOSの両方に対応しており、ADATポートなどのオプションを搭載しているため、レコーディング、ミキシング、インターフェイス、AD/DA変換から高度なパッチベイやモニターコントローラーとして使用できるなど、あらゆる用途に適しています。また、Orion 32+ Gen4は、DC Coupled I/Oを搭載しており、DAWからCV信号をハードウェア楽器に直接送信することができるので、モジュラーシンセとの相性は抜群です。

豊富な機能でイマーシブセットアップを強化

ー最新の制作フォーマットへの対応ー
完全なAtmos対応のサラウンドおよびイマーシブオーディオモニタリングシステムをサポート

対応するすべてのOrionおよびGalaxyインターフェイスで包括的なモニタリング・コントロールとキャリブレーション機能が搭載されました。ソフトウェア・コントロール・パネルの専用セクションでは、単独で作業するエンジニアにも、大規模な商業スタジオにも、高度な設定とユーザーフレンドリーなワークフローを提供します。

豊富な機能でイマーシブセットアップを強化

ー最新の制作フォーマットへの対応ー
完全なAtmos対応のサラウンドおよびイマーシブオーディオモニタリングシステムをサポート

対応するすべてのOrionおよびGalaxyインターフェイスに包括的なモニタリング・コントロールとキャリブレーション機能が搭載され、1台のデバイスでサラウンド・サウンドとイマーシブ・オーディオのあらゆるニーズに対応できるようになりました。楽曲制作、ポストプロダクションスタジオ、映画、テレビ、ゲーム、VRオーディオ制作など、シームレスなサラウンドサウンドとDolby Atmosモニタリングを楽しむことができます。

※これらの機能は、MRCリモートの購入時に付属するライセンスコードを使用して利用可能となります。

包括的なスピーカー・キャリブレーション

各出力にはフレキシブルなパラメトリックEQ、単独のレベル調整、ディレイ・オフセット、フェイズ・フリップが搭載されており、スピーカーのチューニングとルーム補正が可能です。ルーム分析から個々のラウドスピーカーEQ設定とディレイを調整し、キャリブレーション・カーブをプリセットとEQグラフの調整可能なスケーリングで瞬時に比較できます。EQ設定は各スピーカー・チャンネル間でコピー&ペーストが可能です。

パワフルなモニタリングコントローラー搭載

オールインワンなスタジオハブとしてのAntelopeインターフェイスがあれば、ハードウェアのスピーカーコントローラーはもう必要ありません。スピーカーごとに色分けされた視覚的な表示により、ミュートやソロ、メーターや出力ボリュームのコントロールが可能です。様々なサラウンド・フォーマットだけでなく、複雑なシグナル・ルーティングをソフトウェアまたはMRCコントローラー経由で素早くプリセット切り替えることができます。リップシンクやスクリーンレイテンシーを調整するために、グローバルコントロールで全体的なディレイタイムを最大100msまで設定できます。

フレキシブルなベース・マネージメント

各スピーカー・チャンネルに設定可能なクロスオーバー・フィルターを搭載し、低域情報をLFEチャンネル出力に送ることができるため、さまざまなスピーカー・セットアップで正確なミキシング環境を構築できます。チャンネルごとに独立したフィルター・タイプとオーダー、レベル、ソロ/ミュート・コントロールを備えた専用ミキサーから、ベース・マネージメント設定を微調整できます。

幅広い親和性を生み出すルーティング

インターフェイスのデジタル/アナログ接続と柔軟なシグナル・ルーティング・マトリックスへのフルアクセスにより、どのようなセットアップ構成をも可能にします。バーチャル・パッチベイを使用して複数のシステムやソフトウェア・アプリケーション間で信号をルーティングすることで、様々なスピーカーやヘッドホンへの同時出力が容易に設定できます。また、作業中にライブ・ストリーミングへ送信することも可能で、まさにその可能性は無限です。

MRC

MRC ハードウェア コントローラーを接続すると、直感的で直感的なモニタリング ワークフローが実現します。5 つの専用プリセット呼び出しボタンを使用して、バイノーラル、サラウンド、Atmos のミックスダウンを簡単に比較したり、モニタリング構成を切り替えたりできます。物理コントロールには、ボリューム、ディム、ミュート、ミックス チェック用の個々のスピーカーのソロとミュートが含まれます。

バーチャルコントロール

洗練されたGUIからは、キャリブレーションとモニターコントロールの両方にアクセスできます。すべてのデバイス設定と信号ルーティングをプリセットとして保存/リコールできるので、セッティングを一瞬で呼び出すことが可能です。出力レベルのコントロールとプリセットのリコールは、常に最前面に表示される便利なモニター・ポップアップ・ウィジェットで行います。


Technical specifications [Orion32+ | Gen4]
サイズ (Device)483 x 44 x 280 mm (W x H x D)
Analog Inputs32 analog input channels over 4 × D-Sub 25 connectors with AC/DC coupling switch (TASCAM standard)
Digital I/ODigital I/O: 128 channels of optical MADI (up to 48kHz, reduced at higher SRs), 8 channels of ADAT (up to 48kHz, reduced at higher SRs), and 2 channels over S/PDIF (up to 192kHz)
Analog Outputs32 analog output channels over 4 × DC-coupled D-Sub 25 connectors (TASCAM standard)
1 × Dedicated stereo monitor output over 1/4 TRS
Computer connectivityComputer connectivity via single USB-C port supporting either Thunderbolt™ 3 or USB 2.0, for 128 and 32 channels of I/O respectively, at up to 192kHz (Thunderbolt™ 2 also supported via а Thunderbolt™ 3 to 2 adapter)
Clocking I/O1 × word clock input, 2 × word clock outputs, 1 × 10М input.
Clocking System64-bit AFC (Acoustically Focused Clocking) technology

最近チェックした商品

ホームへ戻る
メーカーから探す
カテゴリーから探す
製品レビュー
開催中のキャンペーン
ご利用ガイド
お問い合わせ
アカウント